コッぺパンと、生姜ゼリー
« ヨーグルトケーキ | トップページ | 箱根に寄り道 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 佐野ら~めん(2011.07.31)
- 四海巻きとバラの花寿司(2011.07.12)
- コッぺパンと、生姜ゼリー(2011.06.17)
- ヨーグルトケーキ(2011.06.06)
- 生パスタ(2011.05.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ヨーグルトケーキ | トップページ | 箱根に寄り道 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« ヨーグルトケーキ | トップページ | 箱根に寄り道 »
« ヨーグルトケーキ | トップページ | 箱根に寄り道 »
この記事へのコメントは終了しました。
« ヨーグルトケーキ | トップページ | 箱根に寄り道 »
焼きたてウィンナーロール美味しそう

失敗に見えませんけど、ほんとはゼリー部分がつるんとしてるの?私もゼラチン失敗あります。塊が残っちゃうんですよね
温度がポイント
生姜ゼリーも美味しそうです
投稿: ai | 2011年6月18日 (土) 18時55分
生姜ゼリーのレシピを教えてください。
夏のデザートによさそうね。
投稿: みきみき | 2011年6月18日 (土) 21時47分
ジンジャーエールとピザの組み合わせは最高です。
今回はパンとの組み合わせですが、それとの相性も良さそうですね。(*^-^*)
ジンジャーエールのゼリーは簡単で美味しそうですね。家は冷蔵庫が小さいので、冷やして食べる系はちょっと作り辛いです。^^;;
投稿: ブルボン | 2011年6月19日 (日) 20時40分
aiさんえ
ウインナーは塩分のしょっぱさが
パンの甘みのある生地とマッチして美味しかったです!
ゼリーは、これは教室で作ったもので
家で復習したときに失敗しました
私の場合、自分でやってみて、つまずいて
初めて学ぶみたい・・・
不器用なんですね~
投稿: もりもり | 2011年6月19日 (日) 20時54分
みきみきさんへ
先生のレシピを載せます(^◇^)
ジンジャーエール300グラム
ゼラチン 5g
冷水 25g
①ゼラチンを冷水に振り入れ膨潤させる
②①のゼラチンを湯せんにかけて溶かす
③ジンジャーエールに②のゼラチン液を合わせ冷蔵庫でひやす
ジンジャーエールは常温で!
ボールごと冷蔵庫に入れてオッケー!
生姜1個
砂糖100g
水50g
①生姜は皮をむいて細かく千切りに
②鍋に砂糖・水・生姜を入れて弱火で15分煮る
煮あがったらシロップごと冷やす
ゼリーが固まったらグラスに振り分け生姜のシロップ煮をかけ
ミントを添える
カロリー控えめの大人のゼリーです(^◇^)
投稿: もりもり | 2011年6月19日 (日) 21時05分
ブルボンさんへ
ジンジャーエールと言えば、マウンティの
ジンジャーエールは美味しかったですね~
イタリアのかな?
甘くなくて・・・
確かにピザによく合ってました!!!!
投稿: もりもり | 2011年6月19日 (日) 21時07分
つるんつるんに色よく焼けたパン、美味しそう
ですね
ロールパンはいろいろ挟んだり付けたりするけど、
これはこのままお味を楽しみたくなりそうな
投稿: ぴ♬ | 2011年6月20日 (月) 14時02分
レシピありがとう
作ってみます。
投稿: みきみき | 2011年6月20日 (月) 21時21分
ぴさんへ
もちろんこのままでも、サくっフワッとして美味しいです
ぴさんの手作りイチゴジャムで食べたら最高~
投稿: もりもり | 2011年6月20日 (月) 22時13分
みきみきさんへ
文字で見ると、めんどくさそうですが
やってみると以外と簡単です
コラーゲンもとれます(^◇^)
投稿: もりもり | 2011年6月20日 (月) 22時14分