2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

2011年8月 6日 (土)

第60回 小山の花火

雨で延期になり8月1日に開催されました

去年は、8月29日の花火の日にちょうど引っ越してきたので、

今回が初参加です

約2万発の迫力ある美しい花火が次から次と~

Dscn1862

Dscn1856

今年は大地震の復興を願っての花火大会

東北を思いながら、感動的な夜でした

2011年7月31日 (日)

佐野ら~めん

だいぶ前から気になっていたんですが・・・・行ってきました

栃木県佐野市はラーメンで町おこしに取り組んでいるようで、

本当にラーメン屋さんがたくさんあります

一番人気?の『おぐら屋』へ

Dscn1825

予想通り、おきゃくさんがいっぱい!でもせっかく来たので待ちます

Dscn1826

この餃子は大きくて、皮はもちもちパリッと具だくさんうま!

Dscn1827

太めの手打ち麺は、ツルツルこしがあっておいしい~

スープはさっぱりなのに深く、魚介系~全部飲めそう

チャーシューも柔らかいですまた行きたいです~

2011年7月22日 (金)

メタボ撃退講座 パート2

第2回目のメタボ撃退講座に参加してきました(^O^)

またまた体重測定・・・前回からマイナス2.7kg、ウエストはマイナス5cm

めでたく軽度の肥満を脱出し、標準ゾーンにやったー

他の参加者も、毎日食べた物を記録するダイアリーをつけたり

ウオーキングしたりとそれぞれ努力を続けてられてました

我が家も、毎食後旦那さんが散歩につきあってくれています

ストレッチ体操や、食事の正しい取り方の講習をうけ、本まで頂きました

Dscn1816

健康に気をつけてこの夏を元気に乗り切りたいとおもいま~す

2011年7月12日 (火)

四海巻きとバラの花寿司

今月のお料理教室は巻きずし講座でした

暑い日が続くので酢を使ったお料理はさっぱりして体にもよく、

腐るのも防げるのでいいと思います

巻き寿司は苦手で実は作ったことがなく・・・

いつも手巻き寿司か、ちらし寿司なので巻きすの使い方も勉強になりました

Dscn1813

左が薔薇の花の巻きずしで、右が四海巻きとゆう巻き寿司です

先生の説明通りに、巻き巻きしていくと見た目もきれいな巻き寿司ができました

中身は、鮭フレーク、卵、インゲン、紅ショウガです

他にいり卵やタラコ、青のりなど家にある素材でいろんな色で応用できま~す

2011年7月 7日 (木)

ピアノ始めました

近所の知り合いの娘さんが自宅でピアノ教室をされていて、

井戸端会議の末に、私もお世話になることになりました

毎週金曜日にレッスンを受けに行ってます

今は『四季の歌』を練習中です

リサイクルショップで、キーボードをゲットしてきました

Dscn1809

意外なことに、私より旦那がピアノにはまって好きな曲を弾いています

12月のミニコンサートに向けて頑張りま~す

2011年7月 2日 (土)

那須どうぶつ王国

メタボ撃退講座はその後の努力でマイナス2キロ減量できました

体が軽くなったよ~

今日は那須どうぶつ王国の

かわいい動物お気に入りベスト3を紹介します~

アルパカちゃんです!おとなしくてふわふわ~

Dscn1583

あざらしのごまちゃんで~すぬぼぼ~んってしてるとこがかわいい

Dscn1555

ベスト1はカピぱらちゃんです

いやされます~かわいくキューキュー鳴いてました

Dscn1559

この夏の暑さ、動物たちは大丈夫かな~

2011年6月26日 (日)

メタボ撃退!からだ改造チャレンジ大会

お友達に誘われて、小山市主催の講座に夫婦で行ってきました

内容もよくわからずとりあえず参加したのですが、

行ってすぐ身長・体重・体脂肪率・ウエストを係のお姉さんが測って下さり

その結果私は、軽度の肥満と判定されました

それから小山元気アップ体操が始まり食事指導のお話のあと

グループで今後の目標を発表しあいます

私はマイナス3キロを目標にしました

この企画のすごいとこは、この日だけで終わらないところですね

来月も、さ来月も同じメンバーで集まるのでちゃんと努力したかどうか

がわかっちゃうんですね~

しかも旦那も参加していたので、言った事を守ってるか家でも見張られています

御丁寧に脱・メタボダイアリーまで頂き、

毎日の体重・何を食べたか・運動量を記入しています

何気なく行った講座のお陰で、かなり健康意識が高まり

今週は、間食しないで食べるときは良く噛んで、

野菜をいっぱい食べる事を心がけることができました

目標に向かって、がんばりま~す

2011年6月23日 (木)

那須高原

お陰さまで京都のおばあちゃんは無事元気になって退院できました(^O^)

本当によかった~ご心配ありがとうございました

ちょっと前にテレビで、那須のつつじが見ごろとのニュースを見て

思いきって行ってきました同じ栃木でも小山から90キロあります

Dscn1747

つつじは馬にとっては毒性の物質があるそうで

牧場のたくさんの馬さんたちが食べなかったので、

那須高原にたくさんのつつじが残って咲いているそうです

それから安楽牧場へ

Dscn1724

Dscn1721

牛さんごめんなさい~でも美味しかったよ

2011年6月21日 (火)

箱根に寄り道

京都への帰省の途中に箱根に寄り道してきました

旦那さんも行ったことがないので、一度は行ってみようとゆうことになりまして

Dscn1771

硫黄の匂いプンプンですこうゆうワイルドなとこ大好き

霧でモヤモヤしてたので残念ながら富士山は見えませんでしたけど

箱根強羅温泉の『けやき荘』に泊まりました

お料理も美味しくて貸切露天温泉も素敵でしたよ~

Dscn1760

Dscn1766

しかも、かえりに群馬県水上の姉妹旅館のお一人様無料宿泊券を

もらいましたラッキー紅葉のころにいってみま~す

2011年6月17日 (金)

コッぺパンと、生姜ゼリー

今月のパン教室はコッぺパンとウインナーロールでした

Dscn1801

生地を細長く伸ばしてウインナーにクルクル巻きつけます

なかなか 楽しいですよ味はもちろん、まいう~

このデザートの生姜ゼリーが是非おススメです!超簡単

Dscn1802

ジンジャーエールをゼラチンで固めて

千切りした生姜を砂糖と水で弱火で煮詰めたシロップを冷やしてかかるだけ

なのですが、おばかちゃんの私は

冷たいジンジャーエールに湯せんしたゼラチンを

流し込んだため、分離してしまい固まらず失敗しました

そういえば、先生はジンジャーエールは常温で使っていた・・・・

ちゃんとやれば簡単で美味しくて体によいデザートで~す

«ヨーグルトケーキ